時代は予防という考え方へ近年、日本の人々の価値観は「病気になったら治療を受ければいい」というものから、 「病気にならないようにする」という予防に重きをおいたものにシフトしつつあります。 実際、病気になってしまったら莫大な医療費がかかるだけでなく、治療に時間がとられ、 日常生活にも制約や支障が出てしまいます。そうならないためにも、 健康でいたいと願う人々が増えているのでしょう。 私たち医療情報広報局も、多くの方々が健康でいつづけるために、 医療の知識を身につけて欲しい、と願っています。 現代でも毎日の生活の忙しさに追われ、ガマンを重ねてしまい、 重症になってから医療機関を訪れる方が少なくありません。 とくに、「まだ、命に関わる病気をするような年でもないし…」と思ってしまいがちな30代未満の方々や、 働き盛り世代にこうした傾向が見られるのも事実です。 ほんの少しでも医療や病気に関する知識があれば、ちょっとした不調を見逃さず、 「あれ?」と思ったら迷わず医療機関を受診するきっかけになります。 医療情報広報局は、こうした意識や知識を広めるための活動をし続けています。 |
![]() |